
弊社のDPTプロジェクト進行の流れ
-
- プロジェクトのご相談
- サイトよりご応募いただくか、弊社の担当者にお申し付けください。
お申込はこちら
-
- 機密保持契約の締結
- プロジェクトの機密情報保護のために、機密保持契約を締結します。
-
- 弊社側の実施可否判断
- 現在取り組んでおりますプロジェクトとの競合性や内容の実現可能性、お取り組み条件に合致しているかなどより実施の可否を判断させていただきます。
-
- ヒヤリング
- プロジェクトの詳細について、ヒヤリングをさせていただきます。
-
- お取り組みのタイプの決定
- 共創サポートスタイル」「運営代行スタイル」「協業スタイル」「技術投資スタイル」「自社事業スタイル」のいずれかに決定します。
-
- 担当ディレクターの決定
- 内容に応じて担当のディレクターを決定いたします。
-
- ご提案プレゼン
- 担当のディレクターより、どのようにすすめていくのかをご提案いたします。取り組みの方向性ですので、仕様書の作成は行いません。
-
- パートナー様意思決定
- 提案内容の実行についての可否をパートナー様にご決定いただきます。
-
- パートナー契約締結
- 取り組みについての内容を盛り込み、両者で契約をいたします。
-
- プロジェクトスタート
- 契約終了後、あらかじめ決定している方法でプロジェクトを開始いたします。
-
- 初期システム完成、サービスの提供を開始
- 初期システムをいち早く完成させ、スピーディにサービスの提供を開始いたします。
-
- フィードバック
- ①成果の検証②改善計画の作成③提案④意思決定⑤システムアップデートの一連の流れを繰り返し、完成度を高めます。